BLOG
-
法人税(営利事業所得税)
時効を過ぎた未払項目について
2018年の改正所得税法24条により、請求権の時効が過ぎた買掛金または未払費用を含む未払項目は、営業外収入として計上することになりました(改正前は、時効ではなく二年を超えたものを一律振替計上していました)…
-
減価償却 法人税(営利事業所得税)
本社所有資産、台湾支店で償却計上
日本本社で所有する固定資産でも、実態として台湾支店でそれが使用され、収益費用の関係性を説明できる場合には、台湾支店で償却費用を計上することが可能です。
-
源泉税 法人税(営利事業所得税)
台湾現法の外税控除について
台湾にも外国税額控除の制度はあります。 例えば、台湾法人が海外法人に人員を派遣する等で相手国で役務を提供した場合、役務提供をした現地国で源泉所得税が徴収されます。 この場合、提供地の現地国と台湾の双…
-
台湾ビジネス 会計処理 法人税(営利事業所得税)
日本本社従業員の台湾出張費処理
台湾現地法人設立準備段階やその後の現法サポートに際して、日本本社の従業員が台湾子会社に出張で業務を行うことはよくあります。 例えば、台湾現地法人の従業員の出張費(旅費交通費)は台湾現法で費用計上するこ…
-
台湾ビジネス 法人税(営利事業所得税)
台湾所得税法改正③~その他
このたび、台湾では国際的競争力と租税公平性の観点から所得税法の一部改正案につき2018年1月18日付で決議し、2018年1月1日に遡及して施行されることとなりました。 個人事業主及びパートナーシップ組織については…
-
台湾ビジネス 法人税(営利事業所得税)
台湾所得税法改正①~法人税20%に引上げ
このたび、台湾では国際的競争力と租税公平性の観点から所得税法の一部改正案につき2018年1月18日付で決議し、2018年1月1日に遡及して施行されることとなりました。 今回の改正により法人税率と配当課税(源泉税率…
-
台湾ビジネス 統一発票 源泉税 法人税(営利事業所得税)
尾牙(忘年会)の協賛品・賞金の税務処理について
今年もそろそろ尾牙(台湾の会社忘年会)の時期が近付いてまいりました。「尾牙」とは、日本でいうところの忘年会ですが、台湾では、主に会社がホテルや宴会場を貸し切って従業員を労い、ご馳走や景品・賞金を出し…
-
台湾ビジネス M&A 法人税(営利事業所得税)
台湾における事業譲渡課税
M&Aといえば株式譲渡が一般的というイメージがありますが、未上場のローカル台湾法人を対象企業とする場合には、簿外債務を引き継ぐ必要がない、という点において「事業譲渡」を選択するケースが多いといえます…
-
台湾ビジネス 個人所得税 法人税(営利事業所得税)
慶弔費の経費処理
台湾でも日本と同様に、法人名義で祝儀や香典などを支払うケースはよくあります。一般に、業務上の経費を精算するときには領収書が必要ですが、冠婚葬祭の場では領収書が発行されないことがほとんどです。 式典の…