BLOG
-
会計処理
台湾の会計年度
質問 会計年度は日本と同じ4月~3月にしてもよいでしょうか? 回答 原則、会計年度は自由に決めることができますが、特に申請等を行わなければ1月~12月に設定されます。 これは台湾の多くの企業が採用している会…
-
会計処理 税法関連 法人税(営利事業所得税)
会社設立前の費用処理について
質問 設立前に発生した費用飛行機の領収書の宛名は会社ではなく個人名ですが問題ないでしょうか? 回答 旅費交通費に関しては、設立前から会社設立登記によって会社統一番号を受けるまでの台湾で発生した費用、或…
-
会計処理 税法関連 法人税(営利事業所得税)
出張時日当の損金限度額
日当はあらかじめ、社内規程に盛り込んでおく必要があります。金額は会計上は自由に定めることができますが、税務上は所定の限度額内でなければ損金に算入することはできません。 また、出張先によっても限度額は異…
-
会計処理
外国通貨(日本円や米ドル)の会計処理について
質問 日本円での立替精算についてですが、いつ時点の為替で計算すればよいのでしょうか? 回答 まずは、取引発生時点または社内の標準為替レートを伝票等に記入し、台湾ドルに換算した額を示してください。 期末…
-
会計処理
台湾独特の監査制度
質問 台湾の会計士監査は日本と同じと理解していいでしょうか。また、税務監査を受けるメリットについて教えてください 回答 財務監査も税務監査も台湾の公認会計士が監査するという点において同じなのですが、…
-
会計処理 税法関連 法人税(営利事業所得税)
領収書が発行されない交通費の経費処理
質問 地下鉄やバスの交通費は領収書がないのですがどのように処理したらよいでしょうか 回答 エクセル等に日付、名前、移動した場所・目的等を取りまとめておけば大丈夫です。
-
税法関連 法人税(営利事業所得税)
個人から購入した事業用設備の会計処理について
-
税法関連 個人所得税
個人所得税
質問 賞与の所得はどの年度に帰属するの? 回答 賞与を受け取った日が帰属する年度です(2016年2月に受け取った場合には2016年度の課税所得(2016年1月~12月)に含めるため、2017年5月の申告対象になります。 ち…
-
台湾ビジネス
台湾の若い起業家のみなさん、日本で創業しませんか?