BLOG
-
税法関連 営業税
台湾における海外電子商取引業者に対する営業税課税(修正案)
台湾でも越境EC取引(ネット販売)の普及により、国境を越えたインターネット取引の課税手法について議論されています。 2016年9月14日、台湾の行政院財政部は営業税法(日本でいう「消費税」に相当)の改正案を可…
-
税法関連 税制優遇 法人税(営利事業所得税)
台湾子会社から日本親会社に対価を支払う際の留意点
日本企業の台湾子会社でよくある支払い項目の中に、技術使用料や経営指導料があります。 これらの費目は親会社からサポートを受けた際(バックオフィスや業務の一部代行)にその対価として支払われるものですが、…
-
会計処理 税法関連 法人税(営利事業所得税)
源泉徴収税とは何?
源泉所得税とは、所得税(法人税)の前払いです。通常、所得税(法人税)の申告納付は年度末に行いますが、非居住者(外国法人)向け役務対価の支払いや、居住者であっても個人等の一定の支払い先に対しては、源…
-
税法関連 個人所得税
日本籍従業員(または総経理)の給与源泉税率について
台湾では、国籍に関係なく居住者・非居住者により給与所得への源泉税率が異なります。 原則、台湾における暦年(1月1日~12月31日)の累積滞在日数が183日を超えると居住者扱いになりますので現地台湾人の方と同様…
-
会計処理 税法関連 法人税(営利事業所得税)
会社設立前の費用処理について
[:ja] 質問 設立前に発生した費用飛行機の領収書の宛名は会社ではなく個人名ですが問題ないでしょうか? 回答 旅費交通費に関しては、設立前から会社設立登記によって会社統一番号を受けるまでの台湾で発生した費…
-
会計処理 税法関連 法人税(営利事業所得税)
出張時日当の損金限度額
日当はあらかじめ、社内規程に盛り込んでおく必要があります。金額は会計上は自由に定めることができますが、税務上は所定の限度額内でなければ損金に算入することはできません。 また、出張先によっても限度額は異…
-
会計処理 税法関連 法人税(営利事業所得税)
領収書が発行されない交通費の経費処理
[:ja] 質問 地下鉄やバスの交通費は領収書がないのですがどのように処理したらよいでしょうか 回答 エクセル等に日付、名前、移動した場所・目的等を取りまとめておけば大丈夫です。[:]
-
税法関連 法人税(営利事業所得税)
個人から購入した事業用設備の会計処理について
質問 居抜き物件を賃借したいのですが付随する中古の事業用設備の会計処理はどうしたらいいでしょうか? 回答 今回は、売り手(=個人)ですので物品の購入に際して統一発票を入手することができません。 このため…
-
会計処理 税法関連
源泉税②
質問 具体的に源泉徴収手続きってどうするの? 回答 支払いの際に源泉徴収税率相当額を源泉徴収義務者が預かり、翌月の10日までに納付書を記入して銀行で国庫に納付し、領収印をもらいます。なお、非居住者等(非…